これまでやってきた仕事と今の業務内容を教えてください。
入社後、現在に至るまで、ゲームの実装を担当。キャラクター、オブジェクトの制御や、バトルシーンの要素、演出の制作、ツール製作、メンテナンス、運営タイトルの施策設定作業などカバーする範囲は多岐にわたります。アーケードゲームは一人のプログラマが手掛ける範囲が広いので様々な経験をさせてもらいました。
仕事をやっていて喜びややりがいを感じるのはどんなところですか。
例えば、SNSでクリア報告、攻略情報等で盛り上がっているのを見ることができるのは、他ジャンルのゲームプログラムでも同様ですが、アーケードならではなのが、自分が作ったゲームを遊んでいるプレイヤーを直接見ることができることです。また、ゲームの面白さには正解がないので、工夫し甲斐があり、この点はとてもやりがいがあります。ゲームを作るのは「プログラマ」なので、プログラマの工夫次第で何でも実現でき、自分の実装で最終的なゲームの完成度が大きく変わるのがやりがいにつながります。

セガ グループで達成したい夢や野望、将来の目標は何ですか。
新しい、新鮮味のあるデバイスを用いたゲーム製作に携わりたいと思っています。学生時代はヘッドマウントディスプレイを用いたVRについて研究、開発を行っていましたが、新しいデバイスを用いた、プレイヤーの興味をあおるようなモノづくりに興味があるので、新製品を市場に出して話題をかっさらいたいなという野望を抱いています。
セガの職場の雰囲気ってどんな感じですか。
比喩表現ではなく、笑い声が絶えず、和気あいあいと開発している印象です。とはいえ忙しい時や緊急対応が必要な時はチームで一丸となってきびきびと動き、「締めるところは締める」ができている良い雰囲気だと思います。

学生の皆さんに向けて一言メッセージをお願いします。
セガはマルチなプラットフォームでの展開を行える数少ない会社の一つです。セガの武器を生かしつつ、主軸であるアミューズメントゲームをさらに盛り上げていきましょう。自分が作ったゲームで盛り上がっているプレイヤーを見た時の感動は計り知れません!この感動体験を皆さんと共有できればうれしいです!!
STAFF INTERVIEWS