株式会社セガ -【SEGA CORPORATION】

JUNIOR EMPLOYEE

若手社員インタビュー

プログラマ 波野

XR領域で新たな表現の可能性に挑戦する

ゲームが好きで、バックグラウンドシステムツール開発に強い興味がありセガに入社しました。その中でもデジタルと現実世界を融合させるXR(クロスリアリティ)の領域、とくにVR(仮想現実)に興味があり、現在はスマートフォン向けアプリ『PlayAR』の開発に携わっています。セガのハイクオリティホビーブランドのフィギュアに使用することでエフェクト(映像演出や音声演出)が発動し、AR(拡張現実)コンテンツを楽しめる仕組みです。

『PlayAR』では、ユーザーがボタンをクリックしたり、フィギュアにスマートフォンのカメラをかざすとエフェクトが出現したりするフロントエンドのほか、フィギュアの検出に関わるトラッキングモデルの作成・評価を行うバックエンドツールの開発も行っています。学生時代は主にロボット開発やシステム開発を行い、画像処理をベースとしたARアプリケーション開発や倉庫内の無人搬送(AGV)システムについて研究していたほか、チームでゲーム開発をしたこともあります。

このとき培ったプログラミング経験や研究ベースでのシステム評価経験がセガでの開発に役に立ちました。機能性の向上につながるプログラミングからユーザーの触れる部分の作りこみまで、多様な領域の開発に携われることがやりがいです。

セガは社員の個性や夢、熱意を受け止めてくれる

セガは年次にかかわらず活躍できる場があり、挑戦することを歓迎する社風があります。例えば、業務を効率化するために「こういうものを開発してみてはどうか」と提案したところ、上司が了承してくれ、先輩からアドバイスを受けながら自分の裁量で開発し、ワークフローの改善につなげることができました。また、海外のカンファレンスに参加する機会があり、最新技術の知見を広めることもできました。やりたいと熱意を持って発信すればきちんと受け止めてくれるのがセガの強みであり、働くうえでの魅力だと思います。

VR技術を駆使した「SuperGame」でこれまでにない感動体験を生み出したい

XRの領域、とりわけVRは今後の主要コンテンツの中核を担っていくことになるはずです。セガでは世界的な大ヒットを狙ったゲームタイトルを「SuperGame」と位置付けていますが、私もVRベースの「SuperGame」の開発に携わり、これまでにない感動体験を世界中のユーザーに届けたいと考えています。そのために、コーディングスキルの向上を図るとともに、多様なVRゲームを調査・体験し、どうすればより面白いものができるか日々研究しているところです。

現在、夢だったゲーム業界でXR領域の業務に携わることができているのは、セガが一人ひとりの個性、夢や想い、挑戦を受け止めてくれる会社だったからだと思っています。みなさんと一緒に、ゲーム開発を通じて一人でも多くのユーザーに新たな感動体験を提供できる日を心から楽しみにしています。


※当インタビューは入社2年時に取材した内容となります。

SCHEDULE

10:00 始業。メールを確認し、一日のスケジュールを立てる。

10:30 プログラミング業務。新規機能の実装を行う。

12:30 後輩と社員食堂でランチ。ゲームのトレンドや推し活などの情報交換。

13:30 プログラミング業務、プロジェクトミーティングの準備を行う。

14:00 プロジェクトチームの定例会議で進捗・課題点を共有し、タスクを再確認。

15:00 プログラミング業務を再開。実機確認を踏まえ、不明点について調査を行い、適宜先輩に相談する。

19:00 ワーキングログの作成・タスクを整理して終業。帰宅後はゲーム実況の動画を見たり、友人とゲームをして過ごす。