株式会社セガ -【SEGA CORPORATION】

JUNIOR EMPLOYEE

若手社員インタビュー

デザイナー

背景デザイナーを目指して、独学でデザインを学ぶ

中学生時代にプレイしたゲームの画質・背景の素晴らしさに感動してから、頭の片隅に「ゲーム業界で働きたい、人が感動するような背景を作りたい」という想いがありました。
大学に進学後、通信工学系の学部でプログラムやネットワークについて学びながら、ゲーム業界で働くためにどうすればよいかを考え、独学でデザインを学び始めました。3DCG制作ソフト「Autodesk Maya」「Substance Designer」「Substance Painter」を勉強し、就職活動ではこれらのソフトが使える点をアピール。面接では「一通りの技術を持っているね」と言っていただけました。
セガへの入社の決め手は、社風・待遇や、他の職種の人と関わることができる会社の雰囲気でした。どこで働いても背景デザインの仕事をすると考えていたので、社員を大切にしているセガの印象はとても良かったです。「龍が如く」での新宿をほぼ完全再現する背景技術を見ても、この会社でなら楽しく働けそうだと感じました。

自作デザインへのユーザーの反応が見られることがやりがい

背景デザイナーとして、オンラインゲーム「PSO2 ニュージェネシス(以下PSO2:NGS)」の自然物・建物、マップの制作を行っています。これまでに町のシンボルとなる大きい塔などを制作しました。自作デザインの背景が初めてリリースされたときには「やり遂げた」という思いとともに、プロのデザイナーとしてのやりがいを感じました。「PSO2:NGS」ではプレイヤーキャラクターの装着するアクセサリーをデザインする機会もあり、実際にユーザーが使用している様子を見ると、とても嬉しく感じます。息の長いタイトルとして、リリースからずっと携わっているプロデューサーからお話を伺う機会もあって、深い想いを持って作られているタイトルに自分が関われていることに大きなやりがいを感じています。

「PSO2:NGS」は大規模プロジェクトなので、デザイナーだけで何十人ものメンバーが在籍しています。技術に特化した能力を持っている方が多く「こんな技術を使うのか」と学べることもたくさんありました。セガでは新入社員1人に対して、1人の先輩がコーチとして面倒を見てくれる制度もあり、週に1回のペースで、業務や研修などあらゆる場面における悩みや、やりたいことを相談できるので、とても働きやすいです。

挑戦を認め、道を作ってくれる社風

セガは「自分のやりたい挑戦」を応援してくれます。やりたいことに対して、道をつくり、アドバイスをもらえ、後押ししてくれる会社です。私も独学で学んだデザインでセガに「挑戦」したところが、「挑戦」を認める社風とマッチしたのかなと思っています。また、緊急事態宣言が出たときは、翌日からテレワークの体制を整えてくれたりと、柔軟な会社でもありますね。今は週2日出社しています。出社と在宅のそれぞれの良さを活かしながら働くことができています。
これからの目標は「PSO2:NGS」のなかで、まるまる一つマップを任せていただけるようになること。そのために、先輩に聞きながら「PSO2:NGS」で使われている開発環境の勉強もコツコツ続けています。背景デザインは景色をユーザーに届ける仕事なので、カメラを持ちながら風景を観察する機会も増えました。たとえば、雨が降った後の塀の溝に溜まる汚れや、道路のたわみ具合など、日常生活のなかからも、知識のストックを増やしています。
また、「技術を互いに教えあう」環境も作っていきたいと考えています。私自身、独学であっても技術を伸ばすことができたのは、人に聞き、人に教える機会があったことが大きかったと感じていて、同期とはオンラインで「このデザインを作りたいんだけど」など、気軽に業務について相談する時間も取るようにしています。

デザイナー職に限らないかもしれませんが、流行や最先端の技術を知っておくことは大事です。新しいものを制作するときに、どのような技術が必要になりそうかすぐに思いつくことができるだけで業務の効率化も図れますので、情報収集を行うことは大切ですね。セガでは、事業部内での学びの時間や検証の機会がたくさん設けられていて、入社してからどんどん成長していける環境があります。一緒に「挑戦」できることを楽しみにしています!


※当インタビューは入社2年時に取材した内容となります。

SCHEDULE

10:00 出社 メールチェックを行い、本日の業務内容を確認。

10:30 デザイン作業に取り組む。

11:30 背景メンバーでミーティングし、不明点もクリアに。

12:00 チームメンバーで昼食。

13:00 背景のデザインを先輩に相談し、午後もデザイン作業に注力。

15:00 マップ確認会に参加。担当箇所へのコメントをメモする。

16:00 修正の要望に対応。残りの業務をこなしてしまう。

19:00 退勤。趣味の筋トレと、少しだけプログラミングの勉強。