ゲームプランナー
ゲームプランナーの仕事は「原案・企画書立案/仕様書作成」、「データの作成・管理/バランス調整」、「制作進行管理」「運営」など多岐に渡ります。
原案・企画書立案/
仕様書作成
これから開発するゲームのコンセプトなど、ゲームの根幹についての立案作業です。
デザイナーやプログラマなど制作に関わる全ての職種のクリエーターに、どのような特徴があるか、どこが面白いのかを伝えなければなりません。そのため、豊かな発想力も必要ですが、何より簡潔に分かりやすく正確に表現する能力も必要になります。
データの作成・管理/
バランス調整
ゲーム開発には大勢のスタッフが関わります。どんなゲームにするのか、グラフィックデザイン、操作方法、BGM、効果音など、仕様書にまとめて、各スタッフに伝え、実際にその内容で進めていけるのかを、意見を聞きながら調整していきます。
また、ゲームの面白さを左右するバランスの調整(難易度、統一感など)を行います。そのためには、ゲームに関する幅広い知識を持っているだけでなく、さまざまな事に興味を持ちセンスを磨くことも必要です。
制作進行管理
ゲームの開発は多くのスタッフとの共同作業です。企画の意図やコンセプト、自分の意思を明確に伝え、相手の主張をしっかり聞いて、より良いものをつくっていきます。
クリエーターにはこだわりを持っている人が多いので、みんなをまとめて仕事を進めるにはリーダーシップと秀でた社交性、社会人としての礼儀などのコミュニケーション能力が必要です。それらを発揮し、決められた期間内でプロジェクト全体のクオリティを維持しながら完成まで舵を取ります。
運営
データに基づいて、イベントや施策を実施します。フリートゥープレイのゲームや、オンラインゲームでは欠かすことのできない重要な仕事です。
ユーザー数、継続率など、運営状況を示す様々な指標を分析し、課題抽出・改善企画提案や適切な施策の立案・設計など業務は多岐に渡ります。
プログラマ
ゲームアプリケーションの制作及びその際に必要となるツールやライブラリの開発を行います。
最近のゲーム体験はネットやリアルとも融合し、どんどん複雑化しています。
「より現実味のある CG をどのように実現するのが良いか」「大人数でプレイするゲームネットワークはどのような構成がもっとも効率的か」。コンテンツ開発においては、プログラミング技術をベースとしてさまざまな得意分野に興味を持ち、広範な知識を蓄え、技能を発揮できる人を求めています。
※テクニカルアーティストの募集はデザイナーで行っておりますのでこちらもご参照ください。
ゲーム
アプリケーション開発
ゲームプランナーやデザイナーと協力しながらコンシューマゲーム機・スマートフォン向けのアプリゲーム・アーケードゲームなどのゲームアプリケーションの開発を行います。
ユーザーが直接体験する大部分を担当しますので、企画書にも表せない感覚的なところなどはプログラマのセンスの見せどころです。
サーバーソフト開発・Web サービス開発
ゲームアプリケーション開発者やネットワークエンジニアと連携しながら、ゲーム機やスマートフォンアプリの裏側でゲーム体験を支えるゲームサーバーや、各ゲームとプレイヤーをつなぐ Web サービスの設計・開発・保守を担当します。
フロントエンドからバックエンドまで幅広く担当することも多いので、開発工程の上流から下流に至るまで多彩な経験を積むことができます。
ツール開発・
ライブラリ開発
効果的にコンテンツ開発を行えるように、ライブラリやツール、CG デザインツールのプラグイン等の開発・整備を行います。加えて画像認識や音声認識あるいはAR技術など新しい技術の実験や評価なども担当します。
これらは開発全体の基盤となる部分であり、広範な知識や新しい技術を必要とします。また、皆が効率よく作業できる環境を作るには、プログラミングセンスと利用者目線での設計能力が求められます。
デザイナー
多彩なコンテンツを次々と生み出すセガグループでは、個性豊かなデザイナーを求めています。ひとことで「デザイナー」といっても実にたくさんの担当があり、それぞれが協力しあってひとつの作品を作り上げています。
キャラクター作成
個性豊かな人物からモンスターなどのゲーム内に登場するキャラクターを創造する仕事です。
リアルなものからデフォルメしたものまで、魅力的なキャラクターの2D、3DCGの作成を行います。タイトルによってはキャラクターのデザインを描きおこすところから担当します。
背景作成
ゲーム内の風景や建物、小物などを作成し、ゲームの世界観を創造する仕事です。
情景のイメージを描きおこすことから始まり、モデリング、テクスチャーの作成・貼り付け、光や質感設定など様々な作業を行い、プレイヤーの心に残る背景を作り上げます。
モーション作成
キャラクターにそれぞれの個性に応じた動きをつける仕事です。
体の動きや顔の表情、指の先まで、モーションキャプチャーや手作業で動きをつけていきます。どんな魅力的なキャラクターも動かなければただの人形です。モーションはキャラクターに息を吹き込み、ゲーム世界の中で生命を与えます。
エフェクト作成
ゲームの世界を構成するあらゆるものにおいて、強調すべき状態変化に対して視覚的演出を施し、印象に残る映像に仕上げる仕事です。
美しき魔法、激しい攻撃、壮大な滝、クラッシュ炎上、光り輝くGOALの文字など、あらゆる場面で重要なファクターとなる特殊な効果を作成します。
ユーザー
インターフェース作成
プレイヤーがゲーム内で情報を得るための各種メニューや、ゲームイメージを集約したタイトルロゴ、ゲーム中に常に表示されている「体力」「得点」などの情報、これらを分かり易く、ゲームイメージに合わせてデザインを行う仕事です。
動きも含めてユーザー体験を作り上げる重要な役割があります。
イベントシーン編集
ゲーム中のドラマシーンを編集する仕事です。モーション、カメラ、ライト、ポストエフェクトなどを組み合わせてシーンを作りあげます。
ユーザーをゲームのストーリーに没入させるためには、デザイン技術だけでなくストーリーと映像表現への理解が必要です。ショー映像など宣伝映像編集に携わることもあります。
テクニカル
アーティスト
技術面に精通したデザイナーの仕事で近年需要が高まっています。
表現と技術、両面の理解と知識を持ち、モーションリグやシェーダー、スクリプト、ツール類を作成したり、効率的なワークフローの提案や構築を行う事により、各デザイナーが高いクオリティーの制作するために大いに活躍します。
サウンド
家庭用、業務用、スマートフォンなどのゲーム開発における音響制作の全てを行います。
効果音・楽曲の制作や、MA、音声収録、ゲーム内への実装、外部の協力会社様との協業など、多岐にわたる業務の中で自身の成長や新たなスキルの発見が可能です。そのため、応募時点で全ての能力が必須というわけではありません。
他職種との調整やサウンド内での連携も多いため、協調性がありチームワークができる人、ゲームサウンド開発の幅広い仕事への意欲のある人を求めています。
サウンドデザイン
ゲームの世界観をサウンドから感じ取れるよう、音響全体を設計する業務です。
ゲームシステムやプラットフォームの特性を考慮し、他職種との調整を行いゲームコンセプトの実現を目指します。BGM、効果音、ボイスをどう聴かせていくかを考え、プレイヤーの感情を揺さぶるような没入感のあるサウンド実現につなげます。
楽曲制作
ゲーム内で流れる楽曲をコンセプトに合わせて作曲します。
ひとつのゲームの中でもシチュエーションによって求められる曲は様々ですので、幅広く音楽に精通し、多様なジャンル、曲調をつくる能力が求められます。音楽的演出の提案やボーカル曲の制作、既存曲のアレンジ、楽器収録、ミキシングによる楽曲の調整も行います。
楽曲を通じてプレイヤーだけでなく多くの人に感動を与え、結果的にサウンドトラックやオリジナルの音楽プロダクトによって貢献する機会もあります。
効果音制作
キャラクターが動く時、コマンドを選ぶ時、画面が切り替わる時などに使用する、個別の効果音をゲームコンセプトに合わせて制作します。
また、サウンドデータの構造を理解し適切に音を鳴らすことで、制作した効果音を自然にプレイヤーの耳に届けることができます。
世界観に合った効果音はユーザーを深くゲームの世界に引き込み、プレイヤーのゲーム体験を向上させます。
音声編集
個性豊かなキャラクターやナレーションなどのボイスを、ゲーム内でプレイヤーに聴きやすくするための編集を行います。
キャラクターの方向性や会話の内容、声の特性を理解しつつ、音量調整やノイズ除去、状況に合わせたエフェクト処理を行うことで、ゲーム内の各種音声を分かりやすくプレイヤーに伝えます。
MA(マルチオーディオ)
ゲーム内でのドラマ、カットシーンに対し、キャラクターのセリフやナレーションなどのボイス、BGM、効果音などを加え、各音量や距離感などのバランスを調整しながらシーンを仕上げる作業です。
サウンドとしての演出意図を考えながら映像の重要な部分を判断しプレイヤーに効果的に伝えます。様々なシーンに対しプレイヤーにどんな感情を持ってもらいたいかを検討したうえで、精緻な音の配置や演出によって映像の品質を底上げします。
総合職
総合職には完成した製品・サービスをお客様にお届けするために、多岐に渡る職種・業務があります。こちらに紹介する職種は総合職の一部です。幅広いポジションの中で、志向や専門性を確認の上、ファーストキャリアを決定します。
営業
日本国内やアジア地域にむけて、ゲームソフトやセガのIPの取り扱い商品の販売拡大を担います。
マーケティング
海外にむけて顧客ニーズの調査や宣伝PR・イベント等を実施したり、デジタル広告を運用し数値分析に基づいた施策の提案等を行う業務です。
海外事業開発
セガ保有IP及びタイトルをアジアに展開していくために現地企業と協業し、新規ビジネスを立ち上げていく業務です。
海外ライセンサーブリッジ
海外企業の保持しているタイトルについて契約し、許諾された地域に向けてセガが販売を行っていく業務です。タイトルの獲得交渉や販売計画・プロジェクト管理を行います。
海外スタジオ支援
欧米スタジオの管理業務や、国内開発プロダクトの海外展開の開発サポートを行い、国内スタジオと海外スタジオとの橋渡しを担う業務です。
プライズ事業
キャラクターを発掘し、クレーンゲームで獲得される景品(プライズ)となるフィギュアやぬいぐるみ等の新規商品開発を行い、販売を国内外へ拡大していく業務です。
※本ビジネスにて内定の方は、株式会社セガフェイブへご入社となります。(勤務地に変更はございません)
経営企画
社内外の事業環境分析、トレンドリサーチを行います。またグローバル展開のために、セガのみならず海外グループ会社とも連携し、各スタジオでの経営戦略策定を行い、トラッキングをしていく業務です。
コーポレート
人事と経営管理などの業務に分かれます。人事は将来のセガを担う人材を採用し、一人ひとりが成長し活躍できる環境をつくる業務です。経営管理は会社の状況を数値で見える化し、健全な企業運営と未来に向けての挑戦を後押ししていく業務となります。また、セガグループ各社のガバナンス業務、資金調達支援も行います。
技術職
アミューズメント施設で運営されているアミューズメントマシンは、家庭用ゲームと比較すると、オリジナルの筐体や、様々なメカギミックやデバイス等を擁していることも魅力となっております。
ここに挙げる機械設計、電気/回路/制御設計といった職種は、新しく、楽しく、かつ安全な製品を市場に届けるために、専門知識を活かしながら協力してものづくりを行っております。様々なタイプのゲームを扱うので、タイトル毎に新しい課題やチャレンジがあることも大きな特徴となっております。
機械設計
筐体、コントローラー、メカニカルなギミック等の機械設計を行います。面白さの追求に加え、試作による動作検証や信頼性試験を重ねて、楽しく安全な機械に仕上げることが大切です。
電気/回路/制御設計
ゲーム機器のハードウェア寄りのシステム設計をする業務です。ゲームボード等のハードウェア開発やファームウェアの設計を担当し、新技術研究の為、国内外問わず技術的な市場調査なども担当します。
※技術職の内定者は株式会社セガフェイブご入社となります。(勤務地に変更はございません)