1960 |
- 日本娯楽物産(株)設立
- 「セガ1000」国産初のジュークボックス
|
 |
1964 |
- 日本機械製造(株)吸収合併
- 業務用アミューズメント機器の製造開始
|
|
1965 |
- (有)ローゼン・エンタープライゼス吸収合併
- アミューズメント施設の運営開始
- (株)セガ・エンタープライゼスに商号変更
|
 |
1966 |
|
 |
1969 |
- 米国コングロマリットのGulf & Western Industries Inc.の傘下に入る
|
|
1971 |
|
 |
1983 |
- 8bit家庭用ゲーム機『SG-1000』発売
- 国内初のレーザーディスクゲーム『アストロンベルト』発売
|
  |
1984 |
- CSKグループの資本参加によりCSKグループの一員となる
- 欧州での業務用アミューズメント機器のマーケティング拠点として、セガ ヨーロッパ リミテッド設立
|
|
1985 |
- 米国での業務用アミューズメント機器販売の拠点として、セガ・エンタープライゼス,インク.(U.S.A)設立
- 世界初の体感ゲーム『ハングオン』発売
- 業務用ゲーム機『UFOキャッチャー®』発売
|
  |
1986 |
- 米国でのコンシューマ機器販売の拠点として、セガ オブ アメリカ,インク.設立
- 株式店頭登録
|
|
1988 |
- 株式東京証券取引所市場第二部上場
- 16bit家庭用ゲーム機『メガドライブ』発売
|
 |
1990 |
- 株式東京証券取引所市場第一部指定
- 世界初全方向360度回転する業務用ゲーム機『R360』発売
|
 |
1991 |
|
 |
1992 |
- フルポリゴン業務用ゲーム機『バーチャレーシング』発売
|
 |
1993 |
- 世界初の業務用3DCG格闘ゲーム『バーチャファイター』登場
|
 |
1994 |
- 玩具事業を展開する(株)エスパルが(株)セガ・エンタープライゼスの傘下に入り、商号を(株)セガ・ヨネザワに変更
- 32bit家庭用ゲーム機『セガサターン』発売
|
 |
1995 |
- 物流サービス部門を分離し(株)セガ・ロジスティクスサービス設立
- セガ/アトラス『プリント倶楽部®』登場
|
 |
1996 |
- 東京臨海副都心に『東京ジョイポリス』開業
- 家庭用ゲーム「サクラ大戦」シリーズ初登場
|
 |
1998 |
- (株)セガ・エンタープライゼスのTOY事業を(株)セガ・ヨネザワに移管し、商号を(株)セガトイズに変更
- 家庭用ゲーム機『ドリームキャスト』発売
|
 |
1999 |
- 業務用ゲーム機「DERBY OWNERS CLUB」シリーズ初登場
|
 |
2000 |
- (株)セガに商号変更
- 家庭用ゲーム機初の本格ネットワークRPG『ファンタシースターオンライン』発売
|
|
2002 |
- ダーツバー1号店『Bee SHIBUYA』オープン
|
 |
2003 |
- (株)ダーツライブ設立
- 業界初キッズ向けカードゲーム『甲虫王者ムシキング』登場
|
 |
2004 |
- サミー(株)との共同持株会社、セガサミーホールディングス(株)設立
- ネットワーク技術「ALLNet.」登場
- 女子向きカードゲーム機『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』登場
|
 |
2005 |
- 英・開発会社 Creative Assembly 買収
- 家庭用ゲーム「龍が如く」シリーズ初登場
- 業務用トレーディングカードゲーム「三国志大戦」シリーズ初登場
|
  |
2006 |
- 英・開発会社 Sports Interactive 買収
|
 |
2007 |
- 家庭用ゲーム『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック™』発売
|
|
2009 |
- セガサミービジュアル・エンタテインメント(株) (現マーザ・アニメーションプラネット(株))設立
- 業務用ゲーム機「ボーダーブレイク」シリーズ初登場
|
 |
2010 |
- (株)セガトイズ及び(株)トムス・エンタテインメントを、セガサミーホールディングス(株)が子会社化
- iOS向け『Kingdom Conquest』サービス開始
|
 |
2012 |
- (株)セガネットワークス設立
- (株)セガエンタテインメント誕生
- オンラインコンテンツ『ファンタシースターオンライン2』サービス開始
- 業務用音楽ゲーム機『maimai』稼働開始
|
 |
2013 |
- 『真・女神転生』『ペルソナ』を擁する(株)アトラスがグループに参画
- スマートデバイス向けゲーム『ぷよぷよ!!クエスト』サービス開始
- スマートデバイス向けゲーム『チェインクロニクル』サービス開始
|
 |
2015 |
- グループ組織再編に伴い、(株)セガを分割会社とし、新設分割により(株)セガホールディングス、(株)セガ・インタラクティブを設立
- (株)セガが(株)セガネットワークスを吸収合併し、(株)セガゲームスに商号変更
- (株)セガトイズ、(株)トムス・エンタテインメント、マーザ・アニメーションプラネット(株)をセガホールディングスが子会社化
- 戦記RPG『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』サービス開始
- 業務用音楽ゲーム機『CHUNITHM』稼働開始
- スマートデバイス向けゲームのグローバルパブリッシング支援サービス「goPlay」の提供を発表
|
 |
2016 |
- ランサーズ株式会社とデジタルマーケティング支援の合弁会社「クロシードデジタル株式会社」(現(株)セガ エックスディー)を設立
- 『艦これアーケード』稼働開始
- 家庭用ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」ゲームの殿堂入り(米・国立ストロング博物館)
- 日本のソフトウェアメーカーとして初めて台湾における家庭用ゲームソフト直販を開始
|
|
2018 |
- セガサミーグループ本社機能を大崎ガーデンタワー(東京都品川区)に集約
- 業務用RPGゲーム機『Fate / Grand Order Arcade』稼働開始
- 『ぷよぷよ』シリーズがジャパン・e スポーツ・プロライセンス認定タイトルに採用
|
  |
2019 |
- 英・開発会社Two Point Studios の全株式を取得
- セガゲームスグループ会社「クロシードデジタル株式会社」、株式会社電通からの資本受け入れを発表
|
 |
2020 |
- (株)セガゲームスと(株)セガ・インタラクティブが合併し、(株)セガに商号変更
- (株)セガホールディングスが(株)セガグループに商号変更
- クロシードデジタル株式会社から株式会社セガ エックスディーに社名(商号)を変更
- オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』グローバル版サービス開始
- 映画「ソニック・ザ・ムービー」公開
|
|
2021 |
- (株)セガを存続会社として(株)セガグループを吸収合併
- (株)セガ エンタテインメントの株式の一部を(株)GENDAに譲渡
※2022年1月28日に残りの全株式を(株)GENDAに譲渡
- (株)セガ札幌スタジオ 設立
- セガ・オブ・アメリカ、Netflix およびカナダWildBrain と『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の新作アニメシリーズ『SONIC PRIME』の共同制作を発表
|
 |
2022 |
- SEGA Singapore Pte. Ltd. 設立
- 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』公開
- 家庭用ゲーム『ソニックフロンティア』発売
|
 |
2023 |
- フィンランド・モバイルゲーム会社 Rovio Entertainment Corporation 買収
|
 |
2024 |
- アミューズメント機器事業と株式会社セガ トイズを合併し、株式会社セガ フェイブ設立
- 「龍が如く ~Beyond the Game~」がAmazon Primeにて配信開始
- ソニック映画第3弾「ソニック×シャドウ TOKYO MISSION」公開
|
 |