セガゲームス、スマートフォン・PC向けゲーム『龍が如く ONLINE』の
IPライセンス契約を台湾企業SOFTSTAR社と契約
台湾・香港・マカオ向け事業展開を発表
企業
株式会社セガゲームスは、当社が開発・運営するスマートフォン・PC向けゲーム『龍が如く ONLINE』について、SOFTSTAR ENTERTAINMENT Inc.(本社:台湾台北市、董事長:凃俊光、以下 SOFTSTAR社)の子会社であるLoftstar Interactive Entertainment Inc.とIPライセンスアウト契約を締結し、SOFTSTAR社による台湾、香港、マカオでの事業展開について2020年1月17日(金)に台湾台北市にて発表しました。
『龍が如くONLINE』は、「大人向けのエンタテインメント作品」というコンセプトのもと巨大歓楽街に生きる熱き男たちの生き様を描いて好評を博し、累計出荷本数1,200万本を超える家庭用ゲーム「龍が如く」シリーズの正統続編アプリです。日本国内では2018年11月よりセガゲームスがスマートフォン、及びPC向けにサービス提供しており、サービス開始以来、200万アカウントを突破しています(2019年12月末現在)
SOFTSTAR社は1988年の設立以来、繁体字圏※においてPC・家庭用・スマートフォン向けゲームの開発・販売事業や映画、テレビドラマ、漫画などのIPマルチライセンス事業、マーチャンダイズ企画・販売などゲームを中心としたエンタテインメント関連事業を幅広く手掛けています。特にゲーム事業においては、スマートフォン向けヒット作品の運営実績を持つ他、PC・家庭用ゲームのマルチプラットフォーム展開やゲームを原作としたアニメーションを手掛けるなどIPの育成においても成果を挙げています。
この度の取り組みにおいては、SOFTSTAR社が『龍が如くONLINE』現地版の企画開発から運営までを行います。同社のこれまでの繁体字圏でのゲーム事業、及びゲーム作品発のIP育成実績に基づく豊富な知見により、『龍が如くONLINE』現地版が台湾、香港、マカオのゲーム市場で広く受け入れられ、「龍が如く」IPの伸長につながることを期待しています。
セガゲームスでは、世界中に開発スタジオと販売拠点を置き、各地の市場環境に合わせてゲーム、及び関連事業を展開しています。「龍が如く」シリーズにおいてもローカライズを行って海外市場への展開を積極的に進めており、日本の裏社会を舞台としながら北米のレビューサイトで高く評価されるなど作品自体の魅力が理解され、海外でもプレイヤーの獲得が進んでいます。この度の合意はこうした取り組みの一環であり、繁体字圏をはじめ、世界中のより多くの方々に対してシリーズ作品をお届けすべく今後も務めてまいります。
- ※繁体字圏:台湾、香港、マカオ
◆『龍が如くONLINE』繁体字版 概要
- ジャンル:
- RPG
- 配信開始:
- 未定
- 価格:
- 基本無料(アイテム課金あり)
- メーカー:
- SOFTSTAR ENTERTAINMENT Inc.
- 対応プラットフォーム:
- App Store/Google Play/PC
- 言語:
- 繁体字
- 配信エリア:
- 台湾、香港、マカオ
- 著作権表記:
- ©SEGA, Published by SOFTSTAR ENTERTAINMENT INC.

【 SOFTSTARについて 】
- ・社名:
- SOFTSTAR ENTERTAINMENT Inc.(大宇資訊股份有限公司)
- ・所在地:
- 台湾台北市
- ・設立:
- 1987年8月
- ・代表者:
- 董事長 凃俊光
- ・事業内容:
- 容:PC・家庭用・モバイルゲーム開発 / IP運営 / ゲームパブリッシング事業
映画、ドラマ、舞台劇、マンガや小説等のIP多マルチライセンス事業
マーチャンダイズの企画・販売

【 セガゲームスについて 】
- ・社名:
- 株式会社セガゲームス
- ・所在地:
- 東京都品川区
- ・設立:
- 1960年6月
- ・代表者:
- 代表取締役社長COO 松原健二
- ・事業内容:
- 家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲームやデジタルサービスの企画・開発・販売・運営
- ■ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。